どれだけ知ってる?!聴診器の違い

スタッフ ツバサ
スタッフ ツバサ
どれだけ知ってる?!聴診器の違い

皆さん、聴診器は何を使われていますか?医療従事者ではない私は、初めてアンファミエカタログを見たとき、その種類の多さにびっくりしました。しかしよく調べてみると思わず「へぇー」な違いがありました!聴診器の違いがわからずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

1.どれも同じに見えがちな聴診器


私が初めてアンファミエカタログの聴診器のページを見たとき「なんで同じようなものがこんなにあるの?」と思いました。
“校正”という印刷前のカタログの誤字・脱字・商品の間違いがないかを確認する仕事を担当していた私は、聴診器ページの専門用語の多さとカラーの多さに圧倒されてしまいました。
一年ほどカタログと向き合うと用語や独特なカラー名にも慣れてきました。シングルなのにダブルの説明が入っているのを見つけて訂正を入れたり、パールピンクとパウダーピンクの区別もつくようになりました。そして聴診器に工夫された色々な機能も理解できるようになりました。



2.知って得する聴診器の違い

聴診器を選ぶためは、各ブランドの特徴を知っておくのが近道です。

「先輩もリットマンだから私も!」

というナースさん、ちょっと待って!
リットマン聴診器も素晴らしいですが他のブランドの良さを知らないのはもったいないです!

アンファミエで取り扱っている主なブランドの特徴をご紹介します。


●リットマン

リットマン

ナースにもドクターにも間違いなく一番人気といえる「リットマン」。50年以上の歴史と聞こえの良さに定評があります。

世界中の医療従事者に選ばれていることから、モデルやカラーのバリエーションも豊富です。医師向けのハイグレードだけでなく、基本的なスペックを備えた一般機種まで揃っているのがうれしいですね。ブランドの高級感を保ちながら買いやすい価格帯を用意していることも、人気の理由です。

リットマン聴診器は小児用ダイアフラム(ダブル聴診器の小さい方の面)が、パーツの付け替えでベル面として使用できるのもお得感がありますね。

これ一器で成人から小児まで

▶ リットマンの聴診器


●フォーカル

フォーカル

世界で高く評価されているMade in Japanの医療機器ブランドが「フォーカル」です。原材料から日本製にこだわり、日本人の職人が精度を追求して作っています。実は私がナースになったら一番に使いたいブランドです。なぜかというと、指先の形状に合わせて設計されたフォーカルオリジナルの“フィンガーシェイプ(*1)”を体験してみたいからです!指2本で挟んでスマートに聴診するのに憧れています。

(*1)フォーカルトーンエキスパート、フォーカルトーンエキスパートライトに採用



フィンガーシェイプデザイン

▶ フォーカルの聴診器



●ケンツメディコ

ケンツメディコ

「ケンツメディコ」も純国産の聴診器を製造しています。そんなところまで!?という細やかな仕様で、医療従事者のストレスを軽減させる製品づくりを行っています。
特に注目したいのは“可動式耳管”と“回転式ソフトイヤピース”です。

回転式ソフトイヤピース
“可動式耳管”

耳管の角度が変えられます。耳に負担をかけずに使いやすい方向へ向けることができます。

“回転式ソフトイヤピース”

耳に入っているイヤピースが、個々に回転します。耳に入れたまま聴診器を動かしても耳の中で摩擦が起こりにくいようになっています。


イヤホンでもそうですが、耳の穴がイヤピースによって引っ張られたりねじれたりする感覚はストレスです。この機能があればガマンしなくていいですね!

▶ ケンツメディコの聴診器



●エイディ

エイディ

アメリカ生まれのブランド「エイディ」の聴診器は35年以上にわたって世界の医療現場で愛用されています。扱いやすさと低価格での提供が支持されています。

エイディで一番私が試してみたいのは、別売りのソフトイヤーチップ。本体カラーとの組み合わせで可愛くカスタマイズできるのです!自分の聴診器の目印がわりにもなりますね。

カラフルソフトイヤーチップ

▶ エイディの聴診器




3.売れている色は?

カラーバリエーション

たくさんの色が選べる聴診器ですが、こんなにカラーバリエーション必要かな...?と思った私。アンファミエではいったいどの色がどんな割合で購入されているのでしょうか?さっそく調べてみました!


カタログ通販・ネット通販・ショップ(実店舗)で分けて集計してみた結果、順位は多少変わるものの、半分以上の人が「ピンク系」「グレー・ブラック系」「ブルー系」のどれかを選んでいることがわかりました。


売れている色は?

(アンファミエ調べ2019年7月~2020年6月)


興味深いのは、上位3色以外の個性的な色も意外と(失礼)売れているということです。私は下位の色は円グラフがつぶれて見えないくらいの割合になると予想していました。

みんなが持っている聴診器だから、自分のマークとして他の人が持っていない色も選ばれているのでしょうか。各ブランドがカラーバリエーションを多く揃えているのも納得です!

この結果を見ると個性的な色をもっと選んでみたくなりますね。



4.まとめ

いかがでしたか?アンファミエで人気の聴診器をブランド別に、意外と知られていない特徴と、アンファミエで購入されている人気の色をご紹介しました。

もっと詳しく知りたい方はアンファミエサイトの特集「聴診器の選び方」もご覧ください。職業別に推奨されている聴診器の一覧も掲載されています!

「循環器科におすすめは?」
「看護学生にプレゼントするのにおすすめは?」
などの疑問も解決しますよ。ぜひ、聴診器選びの参考にしてください。



聴診器の選び方

今後もアンファミエコラムでは、ナースの皆さんのお役にたてるような情報を発信していきますので楽しみにしていてくださいね。
LINEのアンファミエ公式アカウントとお友だちになると500円クーポン進呈、そして最新のSALE情報もお届けしていますのでお得がいっぱいです。ぜひお友だち追加、お待ちしております。看護師インスタグラマーの“ぱれちに”さんのスタンプも販売中です!ぜひチェックしてみてください。では最後までお読みいただきありがとうございました。



~ライタープロフィール~

【ツバサ】アンファミエスタッフ
職業柄、病院ではお仕事中のナースを見つめる視線が熱い。ナースから「同業者」と警戒されることもある。得意なことはお絵かき、苦手なことは料理。


ラインクーポン

メルマガ登録

おすすめ記事や最新情報をお届けします。

メルマガ登録

公式LINE@

おすすめ記事や最新情報をお届けします。

友だち追加