患者さんの観察に欠かせない心電図。異常を見逃さないことは看護師の大事な役目。 不整脈は患者さんの身体からの重要なサインです。 しかしすべてが教科書通りではなく、「上手く説明できない……」と、苦手に思う看護師が多いのも事実。 そんな中、最近の医療現場では「ある検定」を受験する人たちがちらほら。 みなさんは“心電図検定”をご存知でしょうか? 2015年から日本不整脈心電学会主催で行われている、この検定についてご紹介していきます。
1:心電図検定って何?
「日本不整脈心電学会」が始めた心電図の判読能力を認定する検定です。
年1回行われており、2019年8月に行われた5回目の開催では、7,232人(1~4級)が受験しました。
2015年の初回の受験者数は800人程度(2~3級)とのこと。この増加率から、心電図への興味の高さが伺えます。
学会のホームページによると「心電図にかかわる多くの知識を普及させ、我が国の医療の質の向上につながる活動を支援すること」が目的のようです。
(引用:日本不整脈心電学会、検定の目的)
心電図に興味のある方であれば、現在医療に従事していない方にも受験資格が。学生にも受験のチャンスがあります。
4級から1級まであり、1級の合格者で高得点者にはマイスターを認定しています。
合格するとそれぞれの級の色付きバッジ(ハートの形の中に心電図がかいてある!)と合格証がもらえます。
マイスターになると認定楯が授与されます。
級 | レベル | 問題構成 制限時間 |
検定料 | バッジの色 |
---|---|---|---|---|
4級 | 心電図の基礎的な判読力を有するもの | マークシート 70分程度 出題数:50問 |
6,000円 | ピンク |
3級 | 心電図の基礎~中等度の判読力を有するもの | マークシート 90分程度 出題数:50問 |
6,000円 | 緑 |
2級 | 心電図の中等度~高度な判読力を有するもの | マークシート 90分程度 出題数:50問 |
8,000円 | 赤 |
1級 | 心電図の高度な判読力を有するもの | マークシート 90分程度 出題数:50問 |
10,000円 | 青 |
マイスター | 心電図の極めて高度で専門的な判読力を有するもの | 1級合格者のうち高得点者から認定 | 金 |
※検定料のほかにシステム利用料(クレジット決済、コンビニ決済)が必要。
(日本不整脈心電学会ホームページ、メディカ出版心電図検定公式問題集改定3版&ガイドを参照し作成)
2020年は8月15日(土)、8月16日(日)に東京、大阪、福岡で4級、3級、2級、1級を実施予定です。
2:看護師の受験状況はどうなの?
医師に限らず、医学生、臨床検査技師、医療関連業者など様々な職種が受験しているこの検定。気になるのは実際の看護師の受験状況です。
日本不整脈心電学会に、実際の状況についてお伺いしました。
- 受験する看護師の割合はどのくらいなのでしょうか?
- 年々増加しており、今年(2019年)は3~4割程度でした。
- 看護師が受験するにはどの級が多いのでしょうか。
- どの級にも関心を集めていただいていますが、特に4級と3級は多くの方が受験しています。
- 1級やマイスターレベルの看護師もいるのでしょうか?
- 1級に合格されている方も少なくありません。
- 今年度から4級が増えたのはなぜでしょうか?
- 回数を重ねるごとに、循環器勤務数年の看護師や学生の方々などからの申込みが増え受験者層が広がっていました。同時に「受けてみたいけれど3級ではハードルが高そう」「もう少し受験しやすい級があれば」という声が多く届いていたこともあり、2019年度より4級を開始するに至りました。
3:心電図検定を受けるメリットとは?
公式問題集は症例、回答、解説とすすめられており、心電図も実際に外来や病棟など現場で目にするものです。回答は5択なので、例え難しくてもイメージをつけてから回答に進めます。国家試験などと同様、解説を読んで更にわからないところをテキストで調べると、芋づる式に知識が増えていきそうです。
現役看護師への取材によると、まだ臨床の現場にいるすべての看護師が、検定について知っているわけではない様子。循環器病棟や集中治療室などに所属していて興味を持った方が受験しているとのことでした。
「忙しい中でも勉強をしたことがカタチになって残る」ということがモチベーションを保つ要素になったとの話も。今回不合格でもまた来年再チャレンジしたい、合格したらまた次の級を目指したい、という声もありました。
「カタチに残る」といえば、現在何らかの理由で未就業の看護師にもおすすめです。厚生労働省によると全国に資格を保有しながらも未就業の看護師等は、約71万人いると推計されています。
中にはご自身の状況が落ち着いたら臨床に出て働きたいと思っている人もいるはず。久しぶりに現場に出るのに不安はつきものです。しかし在宅でも公式問題集をもとに心電図を学べますし、何より合格すれば復職時の履歴書に記入できます。
4:まとめ
4から1級まであり、難易度がそれぞれの心電図検定。自分のレベルに応じて級を選べます。
心電図が得意な方はより理解を深められ、実力を確認できるチャンス。苦手な方でも目標を定めることで勉強を始めるきっかけになります。
今年は8月に試験が終了しており、次回はまた来年8月を予定。
今から少しずつ心電図の知識を広げてみませんか?
きっとあなたの自信につながるはずです。
~ライタープロフィール~
【リョウコ】ナースLab認定ライター
循環器、精神科病棟等で勤務経験あり。 現在子育て中。 おもに医師監修のもと母子保健、また介護分野の記事を作成しています。