- アンファミエTOP
- > アンファミエコラム
- > 新着コラム一覧
実レポ!手術室で働く看護師のリアル
「実レポ!◯◯病棟で働く看護師のリアル」では実際に働いてみた経験を元に、病棟の特徴や仕事内容、看護師の働き方を紹介します…
- ナースライター 東恵理
2025.03.26
その傷、きれいに洗えている?傷の洗浄について一緒に考えよう
在宅WOCナースとして働く中で、訪問看護師やヘルパーから「褥瘡や傷がなかなか治らない」という相談をよく受けます…
- リフレクソロジーとフットケアサロン「あしまるナース」代表 山岸 美智子
2025.03.12
動物病院へ転職?看護師のキャリアのその先で得たもの
動物好きの看護師なら、一度は動物と関わる仕事に携わってみたいと思ったことはあるでしょう…
- ナースライター 西村明香
2025.03.05
知ってる?除菌・抗菌・静菌の違い~銀の力!コーティング科学の感染対策~
今回は、医療現場でも私生活でも頻繁に目にする「消毒」「除菌」「殺菌」「抗菌」「静菌」「制菌」の言葉の違いから、私生活や医療現場で使用されているコーティング技術までを解説します…
- 武蔵野徳洲会病院 感染管理室 感染管理認定看護師 工藤智史
2025.02.26
看護師あるある~ロッカールーム編~
仕事に向かうとき、帰るときに必ず立ち寄るロッカールーム。そこにある個人のロッカーは、狭いながらも職場内での大事なプライベートスペースです…
- ナースライター 雪猫堂
2025.02.19
精神科の治療を左右する!患者の回復を妨げない心理的距離を保つコツ4つ
精神科で治療を受ける患者さんは、病気により自我機能が弱くなり心も体も不安定な状態です…
- 精神科認定看護師 生和佐梛
2025.02.12
看護師あるある~看護記録編~
看護記録は、特に時間を要する業務の一つであるため大変ですよね。病院や病棟によってSOAPや経時記録など採用しているツールはさまざまですが…
- ナースライター 東恵理
2025.02.05
みんなの足の臭い対策聞いてみた!看護師さんにおすすめのグッズやアイデア一挙紹介
長時間靴を履いて働くことが多い看護師のみなさん、自分の足の臭い、気になったことはありませんか?…
- ナースライター 西山妙子
2025.01.29
2024年「美容医療認定看護師」スタート!美容看護師が注目される理由
近年人気が高まっている美容医療のことをご存知でしょうか…
- ナースライター 牧平真季
2025.01.22
看護師あるある~NICU編~
NICUとは、新生児集中治療室のことです。早産児や低出生体重児、または何らかの疾患のある新生児を24時間体制で治療、ケアしています…
- ナースライター いもみ
2025.01.15
透析を自宅で!腹膜透析の治療の流れと日々の暮らしぶりを紹介
腹膜透析について知ってはいるけれど、実際どのように自宅で治療したり生活したりしているのだろうと思ったことはありませんか…
- ナースライター 三橋啓子
2024.12.25
移動時間0分の訪問看護があります
訪問看護には悪天候や交通渋滞といった、移動に伴う負担は避けられません。しかし、私が働いている訪問看護ステーションでは、訪問における移動時間は0分です…
- ナースライター にこみ
2024.12.11
もう手荒れに悩まない!医療従事者のための科学的ハンドケアガイド
看護師にとって手荒れは職業病とも言えるほど身近な悩みです。患者さんと直に接触する機会が多く、頻繁な手指衛生(手洗い・手指消毒)は欠かせません…
- 武蔵野徳洲会病院 感染管理室 感染管理認定看護師 工藤智史
2024.12.4
新しいアセスメントシートが登場!内服支援のコツを知ろう
高齢者はさまざまな疾患を有しており、健康の維持、疾患管理のためには多くの薬を内服しています…
- 慢性疾患看護専門看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師 西依見子
2024.11.20
看護師あるある~助産師編~
助産師と聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。「看護師の一種だけど何が違うの?」と疑問に思う方がいるかもしれません…
- ナースライター 真瀬みなみ
2024.11.13
オレンジリボンを知っていますか?~11月は児童虐待防止月間~
皆さん、オレンジリボン運動をご存じでしょうか? 乳がんの早期発見、早期治療を目指したピンクリボンは有名でしょう…
- ナースライター あかね渉
2024.11.6
看護師あるある~看護師の雑務編~
日々、看護師が業務をこなす中で「これって私の仕事?」「この仕事は看護師の仕事なのだろうか?」と感じるものがあったりしませんか?…
- ナースライター 雪猫堂
2024.10.23
糖尿病の薬はわかりにくい?これだけは覚えよう治療薬トレンド!
糖尿病の治療薬は多くて複雑だと感じる方は多いのではないでしょうか?現在、糖尿病治療薬はインスリン製剤を除き9種類もあります…
- 糖尿病看護認定看護師、特定研修修了(糖尿ケア分野) 山﨑優介
2024.10.16
看護の資格を自分に活かすパラレルキャリアの築き方②ー自分のパラレルキャリアを発見!ワークをしてみようー
先日、東京ビックサイトで開催されたナースまつり2024では「看護師ってスゴイ!からはじまるパラレルキャリアの描き方」と題したワークショップを開催しました…
- 一般社団法人メンターナース代表理事 湯本枝里子
2024.10.9
災害時に活躍できる看護師になろう!災害看護について
地震や台風などの自然災害や大規模な事故は思いもしないときに突然やってきます…
- ナースライター 雪猫堂
2024.09.11
看護師あるある~職場が家から近い編~
みなさんは通勤時間にどのくらい時間をかけていますか。1時間以上かけて通勤している人もいれば、10分程度の人もいるでしょう…
- ナースライター 東恵理
2024.8.28
虐待防止!精神科医療の課題!
虐待は、あってはならないことです。しかし、近年、精神科病院で虐待事件が続き、社会的な問題となりました…
- 精神科認定看護師 生和佐梛
2024.08.21
血圧がいつも通りでも安心するのはまだ早い、異常早期発見のコツ!
バイタルサインといえば何を思い浮かべますか? 体温? 脈拍? SpO2? いろいろあると思いますが、安心できないという意味で血圧値には注意が必要です…
- 診療看護師/医学博士/看護師特定行為研修指導者/出直し看護塾 主宰 青柳智和
2024.07.24
看護師あるある~認定看護師編~
認定看護師は、患者さんやご家族、病院職員、施設・地域の方々に対して特定の看護分野における熟練した看護技術や知識を用い「実践・指導・相談」を担当しています…
- ナースライター 織田真理
2024.07.17
看護の資格を自分に活かすパラレルキャリアの築き方① ―看護師のビジネス力―
「あー病院に行くの、シンドイ。いっそお家で看護師できないかなぁ...?」なんて、思った事ありませんか?通勤途中「自宅で看護師として働きたいと思っているの、私だけかな?...怠け者だわ...。」と思って…
- 一般社団法人メンターナース代表理事 湯本 枝里子
2024.06.05
正解がある!? ~爪切りの使い方~
皆さんが日常で何気なく使用している爪切り。その使い方は本当に正しいのでしょうか? 爪を切る際、肉まで切ってしまわないかドキドキしたり不安になったりした経験をお持ちの方も少なくないと思います。患者さんの…
- 慢性疾患看護専門看護師 Abeby代表 木嶋千枝
2024.05.15
高齢者糖尿病診療ガイドラインを看護に活用
診療ガイドラインを普段皆さんは見ることはありますか?診療というと、医師が知っていなきゃいけないもの、と思いがちですが、実は看護に活かせるポイントも盛りだくさん記載されています。今回は、そんな診療ガイド…
- 急性・重症患者看護専門看護師 加瀬美郷
2024.02.28